医療とAIのニュース医療におけるAI活用事例COVID-19ワクチンに対する国民感情をSNSからAIで解析

COVID-19ワクチンに対する国民感情をSNSからAIで解析

COVID-19ワクチンの開発・普及へ世界的な取り組みが急速に進み、期待が高まっている。一方でワクチンの話題をめぐってはSNS上などで懐疑論者の言説が強くみられる。集団免疫という目標の達成には社会全体の信頼を醸成することが欠かせない。それら課題の解決策として「AIアプローチでCOVID-19ワクチン接種に関するTwitterとFacebookの投稿を解析し、人々の感情と世論を分析する研究」が行われている。

同研究は、英国エディンバラ・ネピア大学の研究者らによる論文が査読前のプレプリントとしてmedRxivに掲載されている。2020年3月から11月までの間にCOVID-19ワクチン接種に関するFacebook投稿(英2.3万件・米14.4万件)とツイート(英4.0万件・米9.8万件)が自然言語処理とディープラーニングベースの技術で解析された。投稿の感情をポジティブ・ネガティブ・ニュートラルに分類すると、英国で58%・22%・17%、米国で56%・24%・18%であった。同研究結果を英米両国で行われた別の全国調査と比較したところ、有意な相関関係を示したという。投稿内容の傾向としては、ワクチンの開発と有効性に関する楽観的な見方の一方、安全性と経済性および企業の管理に対する懸念が確認されている。

AIを利用したSNS分析は、大衆におけるワクチンに対する信頼のリアルタイム評価を可能とし、ワクチン接種の効率を最大化するための効果的な政策と戦略に役立つ、と著者らは主張している。従来の国民調査はサンプル数が小さく、いわゆるクローズド・クエスチョン中心で、時間と地理的な限界があった。その限界を克服するために精度の高いAIベースのSNS解析を導入することは、政府および関係当局にとって今後ますます検討すべき手法となるだろう。

TOKYO analytica
TOKYO analyticahttps://tokyoanalytica.com/
TOKYO analyticaはデータサイエンスと臨床医学に強力なバックグラウンドを有し、健康増進の追求を目的とした技術開発と科学的エビデンス構築を主導するソーシャルベンチャーです。 The Medical AI Timesにおける記事執筆は、循環器内科・心臓血管外科・救命救急科・小児科・泌尿器科などの現役医師およびライフサイエンス研究者らが中心となって行い、下記2名の医師が監修しています。 1. 岡本 将輝 信州大学医学部卒(MD)、東京大学大学院専門職学位課程修了(MPH)、東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(PhD)、英University College London(UCL)科学修士課程最優等修了(MSc with distinction)。UCL visiting researcher、日本学術振興会特別研究員、東京大学特任研究員を経て、現在は米ハーバード大学医学部講師、マサチューセッツ総合病院研究員、SBI大学院大学客員教授など。専門はメディカルデータサイエンス。 2. 杉野 智啓 防衛医科大学校卒(MD)。大学病院、米メリーランド州対テロ救助部隊を経て、現在は都内市中病院に勤務。専門は泌尿器科学、がん治療、バイオテロ傷病者の診断・治療、緩和ケアおよび訪問診療。泌尿器科専門医、日本体育協会認定スポーツドクター。
RELATED ARTICLES

最新記事

注目の記事