NuraLogix社「Anura」の新機能 – 顔の動画撮影から脂肪肝を予測

2022年時点で、米国人口の約24%が脂肪肝(FLD: fatty liver disease)に罹患しているとされ、自覚症状のないまま肝不全などの重篤な合併症へ至る例が後を絶たない。カナダ・NuraLogix社(過去記事参照)は、顔の血流パターンからバイタルサインと疾患リスクを評価する非接触型プラットフォーム「Anura(動画参照)」の新機能として、「脂肪肝リスク患者を予測するAIモデル」を発表した。

新モデルは、脂肪肝と診断された7,000人以上に及ぶ患者の「顔面血流パターン」からトレーニングされ、その結果、AUCとして0.85を上回る高精度での脂肪肝識別を達成したという。Anuraのプラットフォームには、リモートフォトプレスチモグラフィー(rPPG)技術の1つとして、NuraLogixの特許技術「Transdermal Optical Imaging(TOI)」が搭載されている。

Anuraで発表済みの機能には、心拍数・呼吸数・血圧・HbA1c・空腹時血糖など30以上の健康パラメータ測定、および2型糖尿病・脂質異常・心血管疾患・メンタルヘルスなどのリスク評価が含まれ、機能拡張が進められてきた。NuraLogix社CMOのKeith Thompsonは「この研究は脂肪肝をスクリーニングし、肝不全のような重要イベントを防ぐため、ライフスタイルの変更でユーザーに介入するプラットフォーム事業の可能性を示している」と語った。

参照動画:

Anura: Your Personal Health AI

関連記事:

  1. NuraLogix社の非接触型モニタリング – モバイル技術見本市「MWC 2023」より
  2. 顔の血流から糖尿病予備軍をスクリーニングするAI
  3. 「自撮り動画によるバイタルサイン測定」をナイジェリア全土に
TOKYO analytica
TOKYO analyticahttps://tokyoanalytica.com/
TOKYO analyticaはデータサイエンスと臨床医学に強力なバックグラウンドを有し、健康増進の追求を目的とした技術開発と科学的エビデンス構築を主導するソーシャルベンチャーです。 The Medical AI Timesにおける記事執筆は、循環器内科・心臓血管外科・救命救急科・小児科・泌尿器科などの現役医師およびライフサイエンス研究者らが中心となって行い、下記2名の医師が監修しています。 1. 岡本 将輝 信州大学医学部卒(MD)、東京大学大学院専門職学位課程修了(MPH)、東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(PhD)、英University College London(UCL)科学修士課程最優等修了(MSc with distinction)。UCL visiting researcher、日本学術振興会特別研究員、東京大学特任研究員を経て、現在は米ハーバード大学医学部講師、マサチューセッツ総合病院研究員、SBI大学院大学客員教授など。専門はメディカルデータサイエンス。 2. 杉野 智啓 防衛医科大学校卒(MD)。大学病院、米メリーランド州対テロ救助部隊を経て、現在は都内市中病院に勤務。専門は泌尿器科学、がん治療、バイオテロ傷病者の診断・治療、緩和ケアおよび訪問診療。泌尿器科専門医、日本体育協会認定スポーツドクター。
RELATED ARTICLES

最新記事

注目の記事