医療とAIのニュース医療におけるAI活用事例アジアの乳がん診断を革新できるか? - 韓国Lunit社のAI診断ソフト「INSIGHT MMG」

アジアの乳がん診断を革新できるか? – 韓国Lunit社のAI診断ソフト「INSIGHT MMG」

乳がんは、日本における女性のがん罹患率で最上位のがん種である。厚生労働省2018年の人口動態統計で死亡者数は年間1.4万人超と報告され、他のがん種と比較した増加傾向が話題となる。ピンクリボンなどのプロモーションで乳がん検診自体の認知度は上昇してきている。しかし、X線によるマンモグラフィーや超音波検査による検診では、「要精密検査」と判定された受診者のうち最終的にはがんではないと診断され、いわゆる偽陽性による心理的負担や過剰な生検を受けるなど大きな課題がある。検査と診断技術に改善の余地が求められるなか、ソウルに本社をおくLunit社はマンモグラフィーのX線画像をAIで診断するソフトウェア「INSIGHT MMG」を開発・販売している。

放射線医学関連のメディア Imaging Technology Newsによると、Lunit INSIGHT MMGは2019年に韓国食品医薬品安全庁(MFDS)からの承認を得てソフトウェアの国内販売を可能とした。そのAI技術は国内医療機関であるセブランス病院・ソウル峨山病院・Samsungメディカルセンターらと共同開発された。これまで20万件以上のマンモグラフィー画像、うち5万件の乳がん症例でアルゴリズムは訓練されてきた。マンモグラフィー画像をシステムにアップロードすると、悪性の可能性が高い部位を色濃度で視覚化し、悪性度はスコア化されるという。Lunitの公式発表によると同システムはAUCで96%の高い検査精度を達成している。

Lunit INSIGHT MMGは、乳腺の発達でマンモグラフィ画像全体が白く濃く映る「デンスブレスト」というアジア女性に多い難しい条件下での乳がん検出を強みとし、アジア各国での販路拡大を目指してきた。Lunit社は直近でTech in Asiaの報道にもあるように、SoftBank Ventures Asiaの支援などを受けながらシリーズCラウンドで韓国地元証券および投資銀行から2600万ドルの調達に成功した。Lunit社CEOの Brandon Suh氏は「AIを通じてがんと闘う私たちの献身が、具体的で意味のある成果をもたらし始めています」と語っている。AIで乳がんスクリーニング検査の有効性を高める同社の取り組みはアジアの乳がん診断の革新を始めているのかもしれない。

 

TOKYO analytica
TOKYO analyticahttps://tokyoanalytica.com/
TOKYO analyticaはデータサイエンスと臨床医学に強力なバックグラウンドを有し、健康増進の追求を目的とした技術開発と科学的エビデンス構築を主導するソーシャルベンチャーです。 The Medical AI Timesにおける記事執筆は、循環器内科・心臓血管外科・救命救急科・小児科・泌尿器科などの現役医師およびライフサイエンス研究者らが中心となって行い、下記2名の医師が監修しています。 1. 岡本 将輝 信州大学医学部卒(MD)、東京大学大学院専門職学位課程修了(MPH)、東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(PhD)、英University College London(UCL)科学修士課程最優等修了(MSc with distinction)。UCL visiting researcher、日本学術振興会特別研究員、東京大学特任研究員を経て、現在は米ハーバード大学医学部講師、マサチューセッツ総合病院研究員、SBI大学院大学客員教授など。専門はメディカルデータサイエンス。 2. 杉野 智啓 防衛医科大学校卒(MD)。大学病院、米メリーランド州対テロ救助部隊を経て、現在は都内市中病院に勤務。専門は泌尿器科学、がん治療、バイオテロ傷病者の診断・治療、緩和ケアおよび訪問診療。泌尿器科専門医、日本体育協会認定スポーツドクター。
RELATED ARTICLES

最新記事

注目の記事