医療とAIのニュース医療におけるAI活用事例最新医療AI研究英ロイヤルマースデン - COVID-19からがん患者を救うAI技術の開発へ

英ロイヤルマースデン – COVID-19からがん患者を救うAI技術の開発へ

英ロイヤルマースデン病院は欧州最大のがん治療病院として知られ、またがん研究を推進する複数の研究所・団体を擁する。ロイヤルマースデンがサポートする研究として、胸部の画像上変化が悪性腫瘍治療薬の副作用によるものなのか、あるいは新型コロナウイルス感染によるものなのかを識別するAI技術の開発が進められている。

ロイヤルマースデンが7日明らかにしたところによると、この研究は呼吸器内科医でもあるRichard Lee氏が率い、Imperial College LondonとInstitute of Cancer Researchの共同した取り組みになるという。がん治療における重要な選択肢として免疫療法があるが、その副作用の一部では「何らかの病原体感染に伴う肺炎」などに似た臨床症状を示し、画像上の変化においても副作用と感染の識別が困難なことが問題となってきた。昨今の新型コロナウイルス感染症の感染拡大によって、この問題はさらに顕在化してきている。チームはがん患者のCT画像で、新型コロナウイルス感染のある症例とない症例を多数集めるところから開始する。

今後、本研究には50万ポンド(約6,500万円)の資金が必要となる。NHSや英国内の財団・営利団体などからの資金提供に加え、ロイヤルマースデン・キャンサーチャリティを介した募金の重要性も強調している。

TOKYO analytica
TOKYO analyticahttps://tokyoanalytica.com/
TOKYO analyticaはデータサイエンスと臨床医学に強力なバックグラウンドを有し、健康増進の追求を目的とした技術開発と科学的エビデンス構築を主導するソーシャルベンチャーです。 The Medical AI Timesにおける記事執筆は、循環器内科・心臓血管外科・救命救急科・小児科・泌尿器科などの現役医師およびライフサイエンス研究者らが中心となって行い、下記2名の医師が監修しています。 1. 岡本 将輝 信州大学医学部卒(MD)、東京大学大学院専門職学位課程修了(MPH)、東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(PhD)、英University College London(UCL)科学修士課程最優等修了(MSc with distinction)。UCL visiting researcher、日本学術振興会特別研究員、東京大学特任研究員を経て、現在は米ハーバード大学医学部講師、マサチューセッツ総合病院研究員、SBI大学院大学客員教授など。専門はメディカルデータサイエンス。 2. 杉野 智啓 防衛医科大学校卒(MD)。大学病院、米メリーランド州対テロ救助部隊を経て、現在は都内市中病院に勤務。専門は泌尿器科学、がん治療、バイオテロ傷病者の診断・治療、緩和ケアおよび訪問診療。泌尿器科専門医、日本体育協会認定スポーツドクター。
RELATED ARTICLES

最新記事

注目の記事