医療とAIのニュース医療におけるAI活用事例医療系AIスタートアップ・ベンチャー企業の動向NVIDIAとGSKのパートナーシップ - AIを活用した医薬品開発の加速へ

NVIDIAとGSKのパートナーシップ – AIを活用した医薬品開発の加速へ

米カリフォルニア州サンタクララに本拠を置く世界的半導体メーカー・NVIDIAは5日、製薬大手のグラクソ・スミスクライン(GSK)と提携し、AIを活用した薬剤・ワクチン開発を加速させる構えを明らかにした

GSKは先頃、英ロンドンを拠点とするAIハブを新たに設立しており、ここではGSKが保有する膨大な遺伝子およびゲノムデータを活用した革新的新薬・ワクチンの開発を進めている。このハブでは、AIを含む先進コンピューティングプラットフォームを活用することでの大規模な研究開発を推進するが、完全稼動後は英国に拠点を置くAIチームの本拠地となることも明らかとなっている。NVIDIAの科学者たちもこのGSKが擁するAIチームに合流し、GPU最適化および高性能コンピューティングパイプラインの開発における深い専門知識を提供する。

GSKは、スマート創薬のアプリケーションとフレームワークを集約したNVIDIA Clara Discovery、また、現在英国で最もパワフルとされるAIスーパーコンピュータであるNVIDIA・Cambridge-1などの利用も見込んでいる。NVIDIAのヘルスケア担当バイスプレジデントであるKimberly Powell氏は「GSKとNVIDIAは共に、AIに可能なことの限界を押し上げ、膨大なデータリソースを活用することで、新しい薬剤とワクチンの開発を加速させる」としている。

関連動画:GSK and NVIDIA Partner on AI-Powered Lab for Discovery of Medicines and Vaccines

TOKYO analytica
TOKYO analyticahttps://tokyoanalytica.com/
TOKYO analyticaはデータサイエンスと臨床医学に強力なバックグラウンドを有し、健康増進の追求を目的とした技術開発と科学的エビデンス構築を主導するソーシャルベンチャーです。 The Medical AI Timesにおける記事執筆は、循環器内科・心臓血管外科・救命救急科・小児科・泌尿器科などの現役医師およびライフサイエンス研究者らが中心となって行い、下記2名の医師が監修しています。 1. 岡本 将輝 信州大学医学部卒(MD)、東京大学大学院専門職学位課程修了(MPH)、東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(PhD)、英University College London(UCL)科学修士課程最優等修了(MSc with distinction)。UCL visiting researcher、日本学術振興会特別研究員、東京大学特任研究員を経て、現在は米ハーバード大学医学部講師、マサチューセッツ総合病院研究員、SBI大学院大学客員教授など。専門はメディカルデータサイエンス。 2. 杉野 智啓 防衛医科大学校卒(MD)。大学病院、米メリーランド州対テロ救助部隊を経て、現在は都内市中病院に勤務。専門は泌尿器科学、がん治療、バイオテロ傷病者の診断・治療、緩和ケアおよび訪問診療。泌尿器科専門医、日本体育協会認定スポーツドクター。
RELATED ARTICLES

最新記事

注目の記事