電子カルテは患者情報へのアクセスを良好にするが、医療文書作成に関する事務的負担は一貫して増加傾向にあり、このことは医師の「燃え尽き」の一因にもなっている。米ロスマン研究所の整形外科チームは「整形外科で患者記録にAIを活用した際の質と時間」を評価する研究を行った。
米国整形外科学会(AAOS)によると、同研究は3月7〜11日開催の2023年次総会で発表されている。研究チームは、診察時に文書化補助サービスを利用し、記録の質と時間を評価した。具体的には、1.AIで室内の発言を全て抽出、2.室内または遠隔で同席した記録員による書き起こし、3.診察の録音を外部委託した書き起こし、4.電子カルテ上の音声認識アプリ(VRM)による書き起こし、の4つを比較している。診察シナリオには、親と未成年者が会話したり、患者が話の途中に友人の体験談を挟むことで、AIが混乱しないか判定する要素などを含んでいる。結果として全ての手法が文書の質として良好であった。しかし、AIの書き起こしは特定の質問、例えば「その計画は正しいか?(Is the plan correct?)」のような計画策定に関する内容で著しく低い評価スコアを示し、手動編集を要する水準にあった。また、外部委託サービスやVRMによる書き起こしは、AIベースの記録と比較してより多くの時間を要していた。
研究チームのMichael Rivlin氏によると「医師の仕事量を最適化するため、文章化作業をアウトソーシングする方法を検討し、燃え尽きにつながる負担を取り除きたいと考えた。AIベースの書き起こしは記録の品質を大きく低下させず、負担を軽減する有望なツールである。AIにはいくらかの制約があるが、技術の進歩で改善され続けている」と語った。
関連記事: