MRIにおける画像の乱れを補正

単純レントゲン写真やCTスキャンなど、他の画像モダリティと比較して、MRIは高品質の軟部組織コントラストを提供する価値ある画像種だ。一方で、MRIは動きに非常に敏感であり、わずかな動きも画像アーチファクトとなり、医師の診断を妨げてしまう。

米マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームは、脳MRIにおける動きを補正することのできるディープラーニングモデルを開発した。最近、テネシー州ナッシュビルで開催されたMedical Imaging with Deep Learning会議(MIDL)で最優秀口頭発表賞を受賞した本研究は、スキャン手順に変更を加えることなく、動きを伴う画像データから「動きのない画像データ」を導くというものだ。物理ベースのモデリングとディープラーニングを組み合わせることで、正確な画像出力を担保しており、不正確な画像生成による診断結果の悪化を防ぐアプローチを実現した。

研究チームは、子どもや高齢者など、静止を維持しにくい症例を中心に、本技術の活用が進むことを予測し、「将来的には、この研究から派生したアプローチにより画像を処理することが標準的な手法になる可能性が高い」と述べている

関連記事:

  1. 高速MRIの粗い画像をAIが再構築
  2. AIRS Medical – MRIの高速化・高品質化技術
  3. 不要な生検を防ぐ – MRIに基づく乳がんリスク予測モデル
TOKYO analytica
TOKYO analyticahttps://tokyoanalytica.com/
TOKYO analyticaはデータサイエンスと臨床医学に強力なバックグラウンドを有し、健康増進の追求を目的とした技術開発と科学的エビデンス構築を主導するソーシャルベンチャーです。 The Medical AI Timesにおける記事執筆は、循環器内科・心臓血管外科・救命救急科・小児科・泌尿器科などの現役医師およびライフサイエンス研究者らが中心となって行い、下記2名の医師が監修しています。 1. 岡本 将輝 信州大学医学部卒(MD)、東京大学大学院専門職学位課程修了(MPH)、東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(PhD)、英University College London(UCL)科学修士課程最優等修了(MSc with distinction)。UCL visiting researcher、日本学術振興会特別研究員、東京大学特任研究員を経て、現在は米ハーバード大学医学部講師、マサチューセッツ総合病院研究員、SBI大学院大学客員教授など。専門はメディカルデータサイエンス。 2. 杉野 智啓 防衛医科大学校卒(MD)。大学病院、米メリーランド州対テロ救助部隊を経て、現在は都内市中病院に勤務。専門は泌尿器科学、がん治療、バイオテロ傷病者の診断・治療、緩和ケアおよび訪問診療。泌尿器科専門医、日本体育協会認定スポーツドクター。
RELATED ARTICLES

最新記事

注目の記事