医療とAIのニュース医療におけるAI活用事例Lucida Medical - 前立腺がんMRI診断AI「Pi」でCEマーク取得

Lucida Medical – 前立腺がんMRI診断AI「Pi」でCEマーク取得

前立腺がんの診断に針生検は重要だが、MRIによる事前の画像診断が「生検の必要性」を判断する基準となっている。英ケンブリッジ大学からのスピンアウト「Lucida Medical」は、MRIから前立腺がんを検出するAIソフトウェア「Pi」を製品化しており、同領域のトップランナーの1つである。

Lucida Medicalの1日付プレスリリースによると、前立腺がん検出ソフトウェア「Pi」が欧州医療機器規制のCEマークを取得したことを発表している。同社の技術は、MRI画像中のがん病変部マーキングを自動化し、読影医の負担を軽減することができる。また、同システムは高リスクがんの見逃しを減らすとともに、低リスクがんに対する過剰な生検を回避することにも貢献する。2021年3月の欧州放射線学会(ECR)では、先行研究でMRIから高リスク前立腺がんの見逃しが12%であったものを同社のAIが7%に低減し、低リスク前立腺がんの55%にみられた過剰な生検を24%に低減したという研究成果が発表されていた。

COVID-19によってがん検診全体に遅延が生まれており、多くの待機者を抱えているという社会問題がある。Lucida Medicalは今回のCEマーク取得で、欧州内の医療機関との提携が広がり、臨床導入が進むことを期待している。同社のCEOで共同創立者であるAntony Rix氏は「前立腺がん患者の予後を改善し、NHSのような医療システムのコストを削減する点において、私たちの技術は大きな可能性を持つ」と語っている。

関連記事:

  1. Canon – 画像再構成ディープラーニング技術「AiCE」の米FDA承認拡大
  2. 犬の嗅覚を模倣した人工嗅覚システムで前立腺がん検出
  3. RSIP Vision – 超音波検査用のAIモジュールをセットで提供
TOKYO analytica
TOKYO analyticahttps://tokyoanalytica.com/
TOKYO analyticaはデータサイエンスと臨床医学に強力なバックグラウンドを有し、健康増進の追求を目的とした技術開発と科学的エビデンス構築を主導するソーシャルベンチャーです。 The Medical AI Timesにおける記事執筆は、循環器内科・心臓血管外科・救命救急科・小児科・泌尿器科などの現役医師およびライフサイエンス研究者らが中心となって行い、下記2名の医師が監修しています。 1. 岡本 将輝 信州大学医学部卒(MD)、東京大学大学院専門職学位課程修了(MPH)、東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(PhD)、英University College London(UCL)科学修士課程最優等修了(MSc with distinction)。UCL visiting researcher、日本学術振興会特別研究員、東京大学特任研究員を経て、現在は米ハーバード大学医学部講師、マサチューセッツ総合病院研究員、SBI大学院大学客員教授など。専門はメディカルデータサイエンス。 2. 杉野 智啓 防衛医科大学校卒(MD)。大学病院、米メリーランド州対テロ救助部隊を経て、現在は都内市中病院に勤務。専門は泌尿器科学、がん治療、バイオテロ傷病者の診断・治療、緩和ケアおよび訪問診療。泌尿器科専門医、日本体育協会認定スポーツドクター。
RELATED ARTICLES

最新記事

注目の記事