医療とAIのニュース医療におけるAI活用事例医療系AIスタートアップ・ベンチャー企業の動向AI創薬スタートアップ Insilico Medicine たった21日で有効な薬剤を設計

AI創薬スタートアップ Insilico Medicine たった21日で有効な薬剤を設計

香港に所在するAI創薬スタートアップ Insilico Medicineは、fibrosis(繊維組織の増殖)などへの治療薬剤候補となる化合物を、深層学習システムを利用することによりたった21日間で設計することに成功した。研究成果は学術誌Nature Biotechnologyにて、このほど公開された。

Forbesが今週報じたところによると、同社はGENTRL(Generative Tensorial Reinforcement Learning)と呼ばれる深層学習システムを利用し、新しい薬剤候補となる化合物を21日間のうちに設計したという。これらの情報をもとに、最も有効となり得る候補化合物の動物実験にも成功しており、この検証までを含めても46日間で完了した。従来の一般的な薬剤開発プロセスにおいては薬剤候補の開発に8年以上、数億円規模の投資が必要であることを考えれば、数週間の開発期間と1600万円のコストは桁外れに効率的と言える。

InsilicoのCEOであるAlex Zhavoronkov氏は、2014年に同社を創立した。元来のバックグラウンドはコンピュータサイエンスであったが、キャリアの中途でバイオテック研究へとシフトし、米Johns Hopkins Universityと露Moscow State Universityから学位を得ている。Insilico Medicineは約26億円の資金調達にも成功するなど、まさにAI創薬における時代の寵児となろうとしている。

TOKYO analytica
TOKYO analyticahttps://tokyoanalytica.com/
TOKYO analyticaはデータサイエンスと臨床医学に強力なバックグラウンドを有し、健康増進の追求を目的とした技術開発と科学的エビデンス構築を主導するソーシャルベンチャーです。 The Medical AI Timesにおける記事執筆は、循環器内科・心臓血管外科・救命救急科・小児科・泌尿器科などの現役医師およびライフサイエンス研究者らが中心となって行い、下記2名の医師が監修しています。 1. 岡本 将輝 信州大学医学部卒(MD)、東京大学大学院専門職学位課程修了(MPH)、東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(PhD)、英University College London(UCL)科学修士課程最優等修了(MSc with distinction)。UCL visiting researcher、日本学術振興会特別研究員、東京大学特任研究員を経て、現在は米ハーバード大学医学部講師、マサチューセッツ総合病院研究員、SBI大学院大学客員教授など。専門はメディカルデータサイエンス。 2. 杉野 智啓 防衛医科大学校卒(MD)。大学病院、米メリーランド州対テロ救助部隊を経て、現在は都内市中病院に勤務。専門は泌尿器科学、がん治療、バイオテロ傷病者の診断・治療、緩和ケアおよび訪問診療。泌尿器科専門医、日本体育協会認定スポーツドクター。
RELATED ARTICLES

最新記事

注目の記事