米カリフォルニア大学サンフランシスコ校の研究グループは、スマートフォンの内蔵カメラを利用して2型糖尿病を検出する「デジタルバイオマーカー」を開発した。世界で4億5千万人以上に影響を与える糖尿病において、早期発見を狙った疾患スクリーニングは欠かせず、この裾野を広げる画期的技術として研究成果は多大な注目を集めている。
今週、権威ある学術誌 Nature Medicineにて公表されたチームのレター論文によると、iPhoneでAzumioのInstant Heart Rateアプリを使用し、53,870人の患者コホートからデータを取得したという。注目したのは近年モバイルデバイスでも取得が容易となったフォトプレチスモグラフィ(PPG)で、iPhoneが備えるライトとカメラを用いて、各心拍に対応する指先の色の変化をキャプチャしPPGを測定する。
研究チームは、このPPGが糖尿病による血管損傷を反映していると仮定し、PPGから糖尿病の存在を識別するAIアルゴリズムを構築したところ、82%の正確度を示すとともに、アルゴリズムで糖尿病が否定された患者の92-97%が実際に疾患を患っていなかったとのこと。また、このアルゴリズムに年齢や性別、BMI、人種/民族などの変数を追加することで、パフォーマンスはさらに向上することも確認された。
著者らは、疾患スクリーニングや治療モニタリングなど、実際の臨床応用に際しての有効性を正しく評価するため、追加研究の実施を広く促している。失明や腎不全、心血管疾患、脳血管疾患など深刻な疾患群の引き金ともなる糖尿病は、2045年までに7億人近くが罹患することも推算され、手軽で安価なスクリーニング手法は強く待ち望まれてきた。