医療とAIのニュース医療におけるAI活用事例イタリア PatchAiとロシュ - がん患者健康管理AIプラットフォーム

イタリア PatchAiとロシュ – がん患者健康管理AIプラットフォーム

イタリアの医学腫瘍学会(AIOM)によるとCOVID-19パンデミックの影響で、同国における診断目的の初診は30%減少し、定期診察を含む受診全体では36%減少したと報告されている。がん患者の健康管理をサポートするため、イタリア拠点のスタートアップであるPatchAi社はAIベースの健康管理プラットフォームを展開している。

MobiHealthNewsが16日付で報じたところによると、PatchAiは製薬大手のRoche Italiaと提携し、がん患者のためのバーチャルプラットフォームPatchAi for Smart Health Companion(SHC)を立ち上げている。SHCにはAI/機械学習を用いた患者に共感的な会話を行う仮想アシスタントが埋め込まれている。また、患者の日記の追跡と共有、服薬などのアドヒアランス管理、リアルタイムのビデオ相談といった各種機能を通じて、がん患者へのケアをサポートする。PatchAiによる予備研究では、同プラットフォームによって治療プロトコールの遵守率は95%に達しており、紙ベースの方法と比較して最大9倍の改善を示したという。

PatchAiは2021年初頭に170万ユーロの資金調達ラウンドを完了し、創業以来2年で256万ユーロを調達したこととなる(PatchAI社プレスリリース参照)。イタリアのヘルステックスタートアップのトップ5社では、他4社の調達金額の合計が520万ユーロであることを考慮すると、PatchAiに対する注目度の高さがうかがえる。PatchAiとロシュのパートナーシップが、イタリアにおける医療のDXを推進し「patient centricity(患者中心主義)」への道を拓いていくことが期待されている。

TOKYO analytica
TOKYO analyticahttps://tokyoanalytica.com/
TOKYO analyticaはデータサイエンスと臨床医学に強力なバックグラウンドを有し、健康増進の追求を目的とした技術開発と科学的エビデンス構築を主導するソーシャルベンチャーです。 The Medical AI Timesにおける記事執筆は、循環器内科・心臓血管外科・救命救急科・小児科・泌尿器科などの現役医師およびライフサイエンス研究者らが中心となって行い、下記2名の医師が監修しています。 1. 岡本 将輝 信州大学医学部卒(MD)、東京大学大学院専門職学位課程修了(MPH)、東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(PhD)、英University College London(UCL)科学修士課程最優等修了(MSc with distinction)。UCL visiting researcher、日本学術振興会特別研究員、東京大学特任研究員を経て、現在は米ハーバード大学医学部講師、マサチューセッツ総合病院研究員、SBI大学院大学客員教授など。専門はメディカルデータサイエンス。 2. 杉野 智啓 防衛医科大学校卒(MD)。大学病院、米メリーランド州対テロ救助部隊を経て、現在は都内市中病院に勤務。専門は泌尿器科学、がん治療、バイオテロ傷病者の診断・治療、緩和ケアおよび訪問診療。泌尿器科専門医、日本体育協会認定スポーツドクター。
RELATED ARTICLES

最新記事

注目の記事