医療とAIのニュース医療におけるAI活用事例位置情報利用モバイルゲーム「Pokémon GO」は抑うつを改善するか?

位置情報利用モバイルゲーム「Pokémon GO」は抑うつを改善するか?

ゲームが健康に与える影響は、近年の「デジタル治療」の普及とともに注目を集めている。位置情報を利用したモバイルゲームの代表格「Pokémon GO」が軽度の抑うつを改善する可能性を示した、とする研究がJournal of Management Information Systemsに掲載されている。

2022年4月に発表された本研究では、Pokémon GO が2016年に英語圏12か国166地域で時期をずらして段階的にリリースされたことを利用し、アプリリリース後のGoogle Trendsデータから「Google Misery Index」と呼ばれる「陰惨な単語検索の指数」を地域毎に解析した。抑うつ状態にある患者がネガティブな単語(不幸・疲れた・悲しい・寂しい・絶望・暗い・泣く・ブルー、など)を検索する傾向にあることは、各種先行研究で示されている。解析の結果、これらのネガティブな検索傾向が、Pokémon GOがリリースされた地域ではその後6週間ほど有意に減少していたという。因果関係の証明に限界はあるものの、著者らは本研究の結果をもって「位置情報利用モバイルゲームが抑うつを改善する可能性」を主張する。

この現象が観察された仮説として、著者らは、Pokémon GOをはじめとする位置情報利用モバイルゲームによる「屋外での身体活動」「他ユーザーと対面する社会活動」「自然との触れ合い」が精神衛生へ好影響を与えた可能性を挙げている。ゲーミフィケーションによる行動および意識変容が健康にもたらす影響は、研究トレンドの1つとして今後も検証が進むと考えられる。

関連記事

  1. アクションゲームがADHD向けデジタル治療としてFDA認証を取得
  2. Eye in the Sky: Defender – ビデオゲームで網膜OCT画像をデータ処理
  3. 試験管内のニューロンがビデオゲームPongを学習する
  4. Affect.AI – うつ病患者の音声変化を追跡する機械学習ツール
  5. 難聴の社会的背景からうつ病を予測するAI研究
TOKYO analytica
TOKYO analyticahttps://tokyoanalytica.com/
TOKYO analyticaはデータサイエンスと臨床医学に強力なバックグラウンドを有し、健康増進の追求を目的とした技術開発と科学的エビデンス構築を主導するソーシャルベンチャーです。 The Medical AI Timesにおける記事執筆は、循環器内科・心臓血管外科・救命救急科・小児科・泌尿器科などの現役医師およびライフサイエンス研究者らが中心となって行い、下記2名の医師が監修しています。 1. 岡本 将輝 信州大学医学部卒(MD)、東京大学大学院専門職学位課程修了(MPH)、東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(PhD)、英University College London(UCL)科学修士課程最優等修了(MSc with distinction)。UCL visiting researcher、日本学術振興会特別研究員、東京大学特任研究員を経て、現在は米ハーバード大学医学部講師、マサチューセッツ総合病院研究員、SBI大学院大学客員教授など。専門はメディカルデータサイエンス。 2. 杉野 智啓 防衛医科大学校卒(MD)。大学病院、米メリーランド州対テロ救助部隊を経て、現在は都内市中病院に勤務。専門は泌尿器科学、がん治療、バイオテロ傷病者の診断・治療、緩和ケアおよび訪問診療。泌尿器科専門医、日本体育協会認定スポーツドクター。
RELATED ARTICLES

最新記事

注目の記事