医療とAIのニュース医療におけるAI活用事例最新医療AI研究マイクロロボットが人類を歯磨きから解放する

マイクロロボットが人類を歯磨きから解放する

米ペンシルベニア大学の研究チームは、虫歯の原因となる細菌や歯垢の処理・除去を自動化するマイクロロボットの開発に取り組んでいる。人類をブラッシングから解放する可能性のある同技術は、口腔衛生の悪化しやすい高齢者においては特に大きな価値を発揮する。

ペンシルベニア大学の公表によると、このマイクロロボットは触媒作用と磁気作用を併せ持つ酸化鉄のナノ粒子で構成される。磁場を利用することで、マイクロロボットの動きや形状を制御し、歯の広い面から歯垢をかき出す「毛状の構造体」や、フロスのように歯の間をすり抜ける「細長い糸状の構造体」など、柔軟な形成を可能にする。また、触媒反応によってナノ粒子が抗菌剤を生成し、有害な口腔内細菌をその場で死滅させることができるという。このシステムを人間の模擬歯や実物歯に適用した実験においては、ロボットが様々な形状に適合し、虫歯や歯周病の原因となる粘着性のバイオフィルムをほぼ除去できたことが示されている。このロボットシステムの実証研究成果はACS Nanoに発表された。

ペンシルバニア大学歯学部教授のHyun Koo氏は「日常の口腔ケアは面倒で、特に歯の清掃が困難な人々に多大な問題を引き起こしている」とした上で、「歯を磨き、歯間清掃をし、口をすすぐというのは実に手間だが、このロボットシステムはハンズフリーで自動化された方法により、全てのプロセスを同時に行うことができる」と、成果の革新性を主張する。

関連記事:

  1. X線画像から歯周病を検出するAI研究
  2. Overjet社「Caries Assist」- 虫歯検出AIがFDA認証取得
  3. 睡眠時の歯ぎしりを解析するAI研究
TOKYO analytica
TOKYO analyticahttps://tokyoanalytica.com/
TOKYO analyticaはデータサイエンスと臨床医学に強力なバックグラウンドを有し、健康増進の追求を目的とした技術開発と科学的エビデンス構築を主導するソーシャルベンチャーです。 The Medical AI Timesにおける記事執筆は、循環器内科・心臓血管外科・救命救急科・小児科・泌尿器科などの現役医師およびライフサイエンス研究者らが中心となって行い、下記2名の医師が監修しています。 1. 岡本 将輝 信州大学医学部卒(MD)、東京大学大学院専門職学位課程修了(MPH)、東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(PhD)、英University College London(UCL)科学修士課程最優等修了(MSc with distinction)。UCL visiting researcher、日本学術振興会特別研究員、東京大学特任研究員を経て、現在は米ハーバード大学医学部講師、マサチューセッツ総合病院研究員、SBI大学院大学客員教授など。専門はメディカルデータサイエンス。 2. 杉野 智啓 防衛医科大学校卒(MD)。大学病院、米メリーランド州対テロ救助部隊を経て、現在は都内市中病院に勤務。専門は泌尿器科学、がん治療、バイオテロ傷病者の診断・治療、緩和ケアおよび訪問診療。泌尿器科専門医、日本体育協会認定スポーツドクター。
RELATED ARTICLES

最新記事

注目の記事