医療とAIのニュース医療におけるAI活用事例最新医療AI研究AIが設計する「男性型脱毛症の治療化合物」

AIが設計する「男性型脱毛症の治療化合物」

男性型脱毛症(AGA)は男性の8割、女性の5割(女性男性型脱毛症:FAGA)に発症するとされ、最も一般的な脱毛症のタイプと言える。中国・青島科学技術大学のチームはAIを用い、脱毛の一因である活性酸素種の中和に最適な化合物を予測し、毛髪再生に応用しようとしている。

米国化学会(ACS)のNano Lettersに掲載された同研究では、抗酸化酵素であるスーパーオキシドジスムターゼ(SOD)を模した化合物「ナノザイム(nanozymes)」の設計に機械学習手法を用いている。脱毛のメカニズムには、毛包にダメージを与える過剰な活性酸素種が関係していると考えられてきた。そのため、人工的に設計した抗酸化酵素で活性酸素種のレベルを抑制することにより、薄毛を治療できる可能性がある。研究チームでは、ナノザイムの候補として遷移金属元素・リン酸塩・硫酸塩の組み合わせ91種を機械学習モデルでテストし、化合物「MnPS3」が最も強力なSOD様活性を持つと予測している。

チームはこの知見を元に、MnPS3のマイクロニードルパッチを作成し、AGAモデルのマウスを治療した。その結果、テストステロンやミノキシジルといった既存手法で治療したマウスよりも、太い毛が再生され、より密度の高い毛に覆われることを確認した。著者らは「ナノザイムの設計に有効なAI手法を示し、ナノザイム治療薬による毛髪再生の可能性が開かれた」としている。

関連記事:

  1. 「3D印刷された皮膚」が創傷治癒を加速する
  2. 「美容注射後の顔貌変化」を予測するAIシミュレーター
  3. 審美AI – 美容整形手術後の「見た目年齢」を推定
TOKYO analytica
TOKYO analyticahttps://tokyoanalytica.com/
TOKYO analyticaはデータサイエンスと臨床医学に強力なバックグラウンドを有し、健康増進の追求を目的とした技術開発と科学的エビデンス構築を主導するソーシャルベンチャーです。 The Medical AI Timesにおける記事執筆は、循環器内科・心臓血管外科・救命救急科・小児科・泌尿器科などの現役医師およびライフサイエンス研究者らが中心となって行い、下記2名の医師が監修しています。 1. 岡本 将輝 信州大学医学部卒(MD)、東京大学大学院専門職学位課程修了(MPH)、東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(PhD)、英University College London(UCL)科学修士課程最優等修了(MSc with distinction)。UCL visiting researcher、日本学術振興会特別研究員、東京大学特任研究員を経て、現在は米ハーバード大学医学部講師、マサチューセッツ総合病院研究員、SBI大学院大学客員教授など。専門はメディカルデータサイエンス。 2. 杉野 智啓 防衛医科大学校卒(MD)。大学病院、米メリーランド州対テロ救助部隊を経て、現在は都内市中病院に勤務。専門は泌尿器科学、がん治療、バイオテロ傷病者の診断・治療、緩和ケアおよび訪問診療。泌尿器科専門医、日本体育協会認定スポーツドクター。
RELATED ARTICLES

最新記事

注目の記事