BEAMS – ベッドサイドアラームのモニタリングシステム

Tutum Medicalは、医療機器のアラームを聞き取り、その発生源と緊急性をスタッフに知らせる音響ソリューションを提供する。BEAMSと呼ばれる同システムは、臨床検証によって看護師の「重要なアラームへの対応時間」を大幅に改善することを示すなどし、独創的アプローチによって医療アラーム問題の解決を目指そうとする。

ベッドサイドアラームは緊急性の如何によらず、ほぼ持続的に病棟に鳴り響いており、対応すべきアラームの見逃しや、医療職のアラーム疲労など、多様な問題が内在している。BEAMSシステムは、デジタルプラットフォームとスピーカーシステム、ナースコンソールで構成され、独自のWi-Fiネットワークで駆動するため、病院の既存インフラと接続する必要がないことも大きな利点となる。臨床検証においては、BEAMSモニタリングシステムの導入により、対応を要するアラームへの応答時間が84%改善されていた。Tutum Medicalは今後5年間に4730万ポンド(約78億円)の収益を生むこと、さらに現在開発中の転倒予防システムを加えることで、この収益が倍増する可能性にまで言及している。

シェフィールド小児病院のために開発され、成功を収めたBEAMSシステムは英国内で大きな注目を集めているが、このほど受賞した「Building Better Healthcare Award 2022」によってもさらにその評価を高め、グローバル展開への期待が高まっている。

関連記事:

  1. テクノロジーへの不満が医療者の倦怠感を助長する
  2. COVID-19患者を見守る彗星「CoMET」
  3. スマートスピーカーを利用した心拍モニタリングシステム
TOKYO analytica
TOKYO analyticahttps://tokyoanalytica.com/
TOKYO analyticaはデータサイエンスと臨床医学に強力なバックグラウンドを有し、健康増進の追求を目的とした技術開発と科学的エビデンス構築を主導するソーシャルベンチャーです。 The Medical AI Timesにおける記事執筆は、循環器内科・心臓血管外科・救命救急科・小児科・泌尿器科などの現役医師およびライフサイエンス研究者らが中心となって行い、下記2名の医師が監修しています。 1. 岡本 将輝 信州大学医学部卒(MD)、東京大学大学院専門職学位課程修了(MPH)、東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(PhD)、英University College London(UCL)科学修士課程最優等修了(MSc with distinction)。UCL visiting researcher、日本学術振興会特別研究員、東京大学特任研究員を経て、現在は米ハーバード大学医学部講師、マサチューセッツ総合病院研究員、SBI大学院大学客員教授など。専門はメディカルデータサイエンス。 2. 杉野 智啓 防衛医科大学校卒(MD)。大学病院、米メリーランド州対テロ救助部隊を経て、現在は都内市中病院に勤務。専門は泌尿器科学、がん治療、バイオテロ傷病者の診断・治療、緩和ケアおよび訪問診療。泌尿器科専門医、日本体育協会認定スポーツドクター。
RELATED ARTICLES

最新記事

注目の記事