医療とAIのニュース医療におけるAI活用事例最新医療AI研究低線量CTに基づく「6年以内の肺がん発症リスク予測」

低線量CTに基づく「6年以内の肺がん発症リスク予測」

米マサチューセッツ工科大学(MIT)やマサチューセッツ総合病院(MGH)の研究者らは、喫煙歴の有無に関わらず、6年以内に肺がんを発症するリスクを予測するディープラーニングツールを開発した。研究成果はJournal of Clinical Oncologyからこのほど公開された。

研究チームは、米国における低線量CT(LDCT)を用いた肺がんスクリーニングが、「喫煙者や喫煙歴のある人々のみ」を対象として推奨していることを問題視し、一部に高リスク者を内包する非喫煙者群を含めた広範なスクリーニング手段が必要であることを指摘している。ここでは、LDCTスキャンを解析し、喫煙歴の有無に関わらず肺がんリスクを予測するAIツール「Sybil」を開発した。ツールは、National Lung Screening Trial(NLST)の参加者において、1年以内発症についてAUC 0.92、MGHデータセットでは0.86、台湾のデータセットで0.94を示した。また、6年以内発症という比較的長期の予測においても、それぞれAUC 0.75、0.81、0.80と、潜在的な臨床的有効性を示している。

Sybilは、標準的な放射線科読影ステーションのバックグラウンドでリアルタイムに実行できるよう設計され、ポイントオブケア臨床意思決定支援を可能とする。また本ツールはLDCT単独で機能し、他の臨床データや放射線科医によるアノテーションに依存しない点も大きな特徴となる。

関連記事:

  1. 自然言語処理による早期肺がん検出プロジェクト
  2. 専門医による「肺がんのセグメンテーション」を助けるAI
  3. 小細胞肺がんの化学療法反応性をCTスキャンから予測
TOKYO analytica
TOKYO analyticahttps://tokyoanalytica.com/
TOKYO analyticaはデータサイエンスと臨床医学に強力なバックグラウンドを有し、健康増進の追求を目的とした技術開発と科学的エビデンス構築を主導するソーシャルベンチャーです。 The Medical AI Timesにおける記事執筆は、循環器内科・心臓血管外科・救命救急科・小児科・泌尿器科などの現役医師およびライフサイエンス研究者らが中心となって行い、下記2名の医師が監修しています。 1. 岡本 将輝 信州大学医学部卒(MD)、東京大学大学院専門職学位課程修了(MPH)、東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(PhD)、英University College London(UCL)科学修士課程最優等修了(MSc with distinction)。UCL visiting researcher、日本学術振興会特別研究員、東京大学特任研究員を経て、現在は米ハーバード大学医学部講師、マサチューセッツ総合病院研究員、SBI大学院大学客員教授など。専門はメディカルデータサイエンス。 2. 杉野 智啓 防衛医科大学校卒(MD)。大学病院、米メリーランド州対テロ救助部隊を経て、現在は都内市中病院に勤務。専門は泌尿器科学、がん治療、バイオテロ傷病者の診断・治療、緩和ケアおよび訪問診療。泌尿器科専門医、日本体育協会認定スポーツドクター。
RELATED ARTICLES

最新記事

注目の記事