医療とAIのニュース医療におけるAI活用事例最新医療AI研究ChatGPTが「乳がん関連の健康アドバイス」で有効性を示す

ChatGPTが「乳がん関連の健康アドバイス」で有効性を示す

ChatGPTに対して、一般市民が健康上のアドバイスを求めるケースが急増している。この先進技術をどう適切に利用すべきか、各専門家はその回答能力の検証を進めているが、米メリーランド大学医学部の研究チームは、「乳がんの予防とスクリーニングに関してChatGPTが適切に回答できるか」の調査結果を明らかにした。

Radiologyに発表された同研究では、「乳がん予防とスクリーニング」に関する基本事項を扱った25の質問を作成し、各質問をChatGPTに3回投稿して、その回答を乳腺放射線科医が、1.適切、2.不適切、3.信頼できない(矛盾した回答)、の3分類で評価した。その結果、25の質問のうち22(88%)の回答が「適切」と評価された。不適切とされた1問は古い情報に基づいた「COVID-19ワクチン接種でマンモグラフィー検査を4-6週間待機する」という回答で、同項目は2022年2月に既に「待機を推奨しない」とガイドラインで改定済みの内容であった。また、信頼できないとされた2問は、乳がんの個人リスクに関する質問と、マンモグラフィーをどこで受けられるかという質問で、質問の度に回答が大きく変化し一貫性がみられなかったという。

著者のPaul Yi氏は「ChatGPTが88%の質問に正しく回答できたことは大変驚くべきことで、一般ユーザーが簡単に理解できるよう情報を消化しやすい形にまとめるという利点もある。一方で、ChatGPTが主張を裏付けるために偽の学術論文や健康コンソーシアムを創作することも、経験上分かっている。ユーザーはこの技術が新しいもので検証が十分ではないことを認識し、現時点ではまだ医療者にアドバイスを頼るべきだ」と語った

参照論文:

Appropriateness of Breast Cancer Prevention and Screening Recommendations Provided by ChatGPT

関連記事:

  1. ChatGPTが「肝硬変・肝細胞がん患者のヘルスリテラシー」を向上させるか?
  2. 微生物学問題に対するChatGPTの回答能力
  3. 大規模言語モデルによる医学論文捏造の可能性
TOKYO analytica
TOKYO analyticahttps://tokyoanalytica.com/
TOKYO analyticaはデータサイエンスと臨床医学に強力なバックグラウンドを有し、健康増進の追求を目的とした技術開発と科学的エビデンス構築を主導するソーシャルベンチャーです。 The Medical AI Timesにおける記事執筆は、循環器内科・心臓血管外科・救命救急科・小児科・泌尿器科などの現役医師およびライフサイエンス研究者らが中心となって行い、下記2名の医師が監修しています。 1. 岡本 将輝 信州大学医学部卒(MD)、東京大学大学院専門職学位課程修了(MPH)、東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(PhD)、英University College London(UCL)科学修士課程最優等修了(MSc with distinction)。UCL visiting researcher、日本学術振興会特別研究員、東京大学特任研究員を経て、現在は米ハーバード大学医学部講師、マサチューセッツ総合病院研究員、SBI大学院大学客員教授など。専門はメディカルデータサイエンス。 2. 杉野 智啓 防衛医科大学校卒(MD)。大学病院、米メリーランド州対テロ救助部隊を経て、現在は都内市中病院に勤務。専門は泌尿器科学、がん治療、バイオテロ傷病者の診断・治療、緩和ケアおよび訪問診療。泌尿器科専門医、日本体育協会認定スポーツドクター。
RELATED ARTICLES

最新記事

注目の記事