医療とAIのニュース医療におけるAI活用事例最新医療AI研究がん患者の脊椎骨折をシミュレートするデジタルツイン

がん患者の脊椎骨折をシミュレートするデジタルツイン

がん患者の約10%に脊椎への転移があり、これに伴う脊椎の「病的骨折」は強い痛みや運動制限につながる。病的骨折に至る転帰を予測することは、より良い治療意思決定において重要な役割を果たす。脊椎の「デジタルツイン」を作成することで、がん転移による脊椎骨折を予測するAI研究を、米オハイオ州立大学のチームが進めている。

International Journal for Numerical Methods in Biomedical Engineeringに収載された同研究では、解剖検体から採取された椎骨のMRIおよびCT画像から、ReconGANと呼ばれるAI支援フレームワークをトレーニングし、実際の患者において「椎骨の微細構造を正確に再現するデジタルツイン」の作成手法が解説されている。このモデルを用いたシミュレーションにより、がん患者における椎体骨折リスクを個別に予測することができる。また、がんによって椎骨の一部がどの程度強度を失うか、がんの進行に伴う変化などもシミュレート可能であるとする。本研究論文では、肺がんが骨転移を来した51歳女性患者での適用事例も紹介している。

オハイオ州立大学のインタビューに対し、本論文の著者で機械/航空宇宙工学部准教授のSoheil Soghrati氏は「脊椎骨折は患者の死亡リスクを約15%増加させるため、骨折の転帰予測は、より良い治療戦略設計と患者意思決定に寄与する。究極の目標は、手術症例すべてにデジタルツイン技術を持ち込み、評価する環境を構築することだ」と述べている。

関連記事:

  1. 「デジタルツイン」の実現に向けて
  2. 心臓のデジタルツインでカテーテルアブレーションを革新 – 仏 inHEART
  3. 前立腺がん骨転移を予測するAI研究
TOKYO analytica
TOKYO analyticahttps://tokyoanalytica.com/
TOKYO analyticaはデータサイエンスと臨床医学に強力なバックグラウンドを有し、健康増進の追求を目的とした技術開発と科学的エビデンス構築を主導するソーシャルベンチャーです。 The Medical AI Timesにおける記事執筆は、循環器内科・心臓血管外科・救命救急科・小児科・泌尿器科などの現役医師およびライフサイエンス研究者らが中心となって行い、下記2名の医師が監修しています。 1. 岡本 将輝 信州大学医学部卒(MD)、東京大学大学院専門職学位課程修了(MPH)、東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(PhD)、英University College London(UCL)科学修士課程最優等修了(MSc with distinction)。UCL visiting researcher、日本学術振興会特別研究員、東京大学特任研究員を経て、現在は米ハーバード大学医学部講師、マサチューセッツ総合病院研究員、SBI大学院大学客員教授など。専門はメディカルデータサイエンス。 2. 杉野 智啓 防衛医科大学校卒(MD)。大学病院、米メリーランド州対テロ救助部隊を経て、現在は都内市中病院に勤務。専門は泌尿器科学、がん治療、バイオテロ傷病者の診断・治療、緩和ケアおよび訪問診療。泌尿器科専門医、日本体育協会認定スポーツドクター。
RELATED ARTICLES

最新記事

注目の記事