医療とAIのニュース医療におけるAI活用事例最新医療AI研究PETAL - 創傷を監視する紙状センサーパッチ

PETAL – 創傷を監視する紙状センサーパッチ

慢性化する創傷は、糖尿病や循環器疾患の患者、熱傷患者、高齢者らにとって重大な問題となっている。慢性創傷は二次的な合併症を引き起こすため、患者自身だけではなく医療システム全体にも大きな負担を与える。高齢化が進むシンガポールでも慢性創傷は社会的課題と認識されており、シンガポール国立大学(NUS)の研究チームでは課題の解決策として、創傷をモニタリングする紙状センサーパッチの開発に取り組んでいる。

Science Advancesに掲載された研究論文によると、開発中のパッチは「PETAL(Paper-like Battery-free In situ AI-enabled Multiplexed)」と名付けられている。薄く柔軟性があり、安価な紙状のパッチは、エネルギー供給なしで作動し、創傷の温度・pH・トリルメチルアミン・尿酸・水分を測定することで、創傷部位の炎症や感染を評価できる。このパッチには5枚の花びら状にセンサーが配置されており、それぞれが傷口から滲出液を採取し、15分以内にバイオマーカーを検出する。比色センサーが物質の濃度を色の変化として検出し、その画像をスマートフォンで撮影することで独自のAIアルゴリズムが患者の創傷治癒の状態を評価する。ラットの創傷・熱傷モデルでの試験では、PETALセンサーは創傷の治癒/非治癒を97%の高い精度で分類することが確認された。

研究チームによれば、PETALセンサーパッチが直接接触した皮膚表面には、4日間に渡って明らかな副作用の兆候はみられなかったとしており、動き回る患者への生体適合性が実証されている。著者であるSu Xiao Di氏は、「我々はPETALセンサーを薄く、柔軟で、生体に適合するよう設計した。家庭や専門外の医療現場でも、迅速で低コストの創傷管理が可能となることを期待している」と述べた

参照論文:

Battery-free and AI-enabled multiplexed sensor patches for wound monitoring

関連記事:

  1. Net Health社「Tissue Analytics」 – パンデミック後に求められるモバイル創傷管理プラットフォーム
  2. 日常診療データを用いた褥瘡予測AI
  3. 慢性創傷の治癒を予測するAIモデル
TOKYO analytica
TOKYO analyticahttps://tokyoanalytica.com/
TOKYO analyticaはデータサイエンスと臨床医学に強力なバックグラウンドを有し、健康増進の追求を目的とした技術開発と科学的エビデンス構築を主導するソーシャルベンチャーです。 The Medical AI Timesにおける記事執筆は、循環器内科・心臓血管外科・救命救急科・小児科・泌尿器科などの現役医師およびライフサイエンス研究者らが中心となって行い、下記2名の医師が監修しています。 1. 岡本 将輝 信州大学医学部卒(MD)、東京大学大学院専門職学位課程修了(MPH)、東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(PhD)、英University College London(UCL)科学修士課程最優等修了(MSc with distinction)。UCL visiting researcher、日本学術振興会特別研究員、東京大学特任研究員を経て、現在は米ハーバード大学医学部講師、マサチューセッツ総合病院研究員、SBI大学院大学客員教授など。専門はメディカルデータサイエンス。 2. 杉野 智啓 防衛医科大学校卒(MD)。大学病院、米メリーランド州対テロ救助部隊を経て、現在は都内市中病院に勤務。専門は泌尿器科学、がん治療、バイオテロ傷病者の診断・治療、緩和ケアおよび訪問診療。泌尿器科専門医、日本体育協会認定スポーツドクター。
RELATED ARTICLES

最新記事

注目の記事