医療とAIのニュース医療におけるAI活用事例疾患診断へのAI活用事例食道がん早期検出に向けたAI診断プラットフォーム

食道がん早期検出に向けたAI診断プラットフォーム

バレット食道は、食道粘膜が本来の扁平上皮ではなく円柱上皮に置き換わった状態を指す。逆流性食道炎など、度重なる胃液の逆流によってその治癒過程でバレット食道をきたすが、これが食道がんの発症リスク上昇と関連する。一方で、従来の内視鏡検査による生検では、バレット食道に関連した異形成や早期食道がんを最大で30%見落とす可能性があった。

コロラド大学がんセンターの研究チームは、AI駆動の診断プラットフォームにより「バレット食道患者における食道がんの早期発見」を実現できるか、その臨床評価を行っている。同大学が明らかにしたところによると、Wide-Area Transepithelial Sampling with computer-assisted three-dimensional analysis(WATS3D)と呼ばれるこのAI診断プラットフォームと、欧米で標準的に行われるランダム生検(Seattle biopsy protocolに基づくもの)との効果比較に進むという。WATS3Dは、内視鏡検査でバレット腺から採取したサンプルをAIによって3次元的に解析するもの。鉗子生検の代わりにブラシを用いた装置を使用することで、バレット層を広範囲にサンプリングすることができる。さらにサンプルから合成した3D画像に基づき、ニューラルネットワーク解析によって異常細胞のフラグを立て、病理医へのアラートを行う流れとなっている。

研究リーダーを務めるSachin Wani医師は「全ての医学的進歩にも関わらず、食道がん患者の大多数は依然として進行期を呈している。WATS3Dの目標は早期の段階で病変を特定し、化学療法や放射線療法、食道切除術といった、進行がんに対して行う治療を回避できるようにすることだ」と述べる。AIを用いた全く新しい診断プロトコルの確立までを目指す同研究チームは現在、コロラド大学消化器科や同大がんセンターを含め、全米14のセンターでこの臨床試験を実施することを予定している。

関連記事:

  1. 頭頸部がんの治療強度を下げるためのAI利用
  2. ラジオミクスとAI – 大腸がん保存的治療への反応性
  3. 前立腺がん骨転移を予測するAI研究
  4. がん細胞から治療反応を予測
  5. 皮膚科医全員の診断精度を上回る「メラノーマ識別AI」
TOKYO analytica
TOKYO analyticahttps://tokyoanalytica.com/
TOKYO analyticaはデータサイエンスと臨床医学に強力なバックグラウンドを有し、健康増進の追求を目的とした技術開発と科学的エビデンス構築を主導するソーシャルベンチャーです。 The Medical AI Timesにおける記事執筆は、循環器内科・心臓血管外科・救命救急科・小児科・泌尿器科などの現役医師およびライフサイエンス研究者らが中心となって行い、下記2名の医師が監修しています。 1. 岡本 将輝 信州大学医学部卒(MD)、東京大学大学院専門職学位課程修了(MPH)、東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(PhD)、英University College London(UCL)科学修士課程最優等修了(MSc with distinction)。UCL visiting researcher、日本学術振興会特別研究員、東京大学特任研究員を経て、現在は米ハーバード大学医学部講師、マサチューセッツ総合病院研究員、SBI大学院大学客員教授など。専門はメディカルデータサイエンス。 2. 杉野 智啓 防衛医科大学校卒(MD)。大学病院、米メリーランド州対テロ救助部隊を経て、現在は都内市中病院に勤務。専門は泌尿器科学、がん治療、バイオテロ傷病者の診断・治療、緩和ケアおよび訪問診療。泌尿器科専門医、日本体育協会認定スポーツドクター。
RELATED ARTICLES

最新記事

注目の記事