Ubenwa – 乳児の泣き声から医学的異常を検出するAI開発

乳児が泣く理由は空腹・疲労・疼痛など様々だが、親にも医師にも真に正確な理由の判定は容易ではない。カナダ・モントリオール拠点のUbenwa社は、乳児の泣き声から「緊急に対処すべき医学的異常」のシグナルを検出するAIツール開発を進めている。

Ubenwaは、プレシードラウンドで250万ドル(3.4億円)の調達、およびモントリオール小児病院など複数の医療機関との提携を発表した。「Ubenwa」はナイジェリアのイボ族らが使うイボ語で「赤ちゃんの泣き声」を意味し、同社の創業者であるCharles Onu氏がナイジェリア出身であることに由来する。アフリカ諸国では周産期の児死が依然として課題であり、Ubenwaの初期の試験では「新生児の泣き声から窒息状態を検出するAI研究」がナイジェリアの提携医療機関を中心として行われてきた(INTERSPEECH 2019)。Ubenwaでは、臨床的な注釈のつけられた多様な泣き声のデータベースを構築し、音声信号処理と機械学習を用い、音響バイオマーカーの特定と異常予測のアルゴリズム開発を進めている。

Onu氏は「我々は、乳児が医療を求めていることを理解するための診断ツールを開発している。泣き声の翻訳者となり、分娩室・集中治療室・保育所・家庭など、乳児がいる場所ならどこでも健康をモニタリングできる非侵襲的な方法を提供することが目標だ」と語った。

関連記事:

  1. AIにより脳性麻痺を早期発見
  2. バングラデシュにおける子供の発育阻害を明らかにするAI研究
  3. 幼児期の喘息診断は一過性か持続性か? – 機械学習モデルによる予測研究
TOKYO analytica
TOKYO analyticahttps://tokyoanalytica.com/
TOKYO analyticaはデータサイエンスと臨床医学に強力なバックグラウンドを有し、健康増進の追求を目的とした技術開発と科学的エビデンス構築を主導するソーシャルベンチャーです。 The Medical AI Timesにおける記事執筆は、循環器内科・心臓血管外科・救命救急科・小児科・泌尿器科などの現役医師およびライフサイエンス研究者らが中心となって行い、下記2名の医師が監修しています。 1. 岡本 将輝 信州大学医学部卒(MD)、東京大学大学院専門職学位課程修了(MPH)、東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(PhD)、英University College London(UCL)科学修士課程最優等修了(MSc with distinction)。UCL visiting researcher、日本学術振興会特別研究員、東京大学特任研究員を経て、現在は米ハーバード大学医学部講師、マサチューセッツ総合病院研究員、SBI大学院大学客員教授など。専門はメディカルデータサイエンス。 2. 杉野 智啓 防衛医科大学校卒(MD)。大学病院、米メリーランド州対テロ救助部隊を経て、現在は都内市中病院に勤務。専門は泌尿器科学、がん治療、バイオテロ傷病者の診断・治療、緩和ケアおよび訪問診療。泌尿器科専門医、日本体育協会認定スポーツドクター。
RELATED ARTICLES

最新記事

注目の記事