糖尿病合併症リスクの高精度管理へ

米国では3700万人以上が糖尿病に罹患し、その多くが適切な時点で適切な治療を受けられないために、深刻な糖尿病合併症の影響を受けている。米テキサス州に所在するヒューストン大学の研究チームは、どの患者が糖尿病合併症を起こしやすいかを予測するAIシステム「Primary Care Forecast」の開発に取り組む。

大学の公表によると、このAIシステム内で開発されている最初のツールは、糖尿病合併症重症度指数(DCSI)の拡張ツールで、患者の病歴に加え、雇用状況や生活形態、教育レベル、食糧安保(フードセキュリティ)など、患者の社会経済的状況が合併症リスクを高める可能性を考慮したものであるという。米国家庭医療学会の資金提供によってツールは開発され、臨床医にタイムリーで実用的な洞察を提供することで、早期介入を実現し、合併症を発症する糖尿病患者割合の減少を狙う。

主要なプロジェクトメンバーであるIoannis Kakadiaris氏は「既存ツールの課題は、評価結果への説明が不足し、その後の行動への指針が無いため、信頼と実行が制限されることだ。我々が開発しているツールは、患者がなぜ危険かを臨床家に知らせ、そのリスクを軽減するための行動を提案することができる」と話す。米国では長年に渡り、保険会社や研究者、医療者などによってDCSIが使用されてきたが、「DCSIスコアの上昇によって、最も大きなリスクを負うことになるのはどの患者であるかを予測するツールはまだ存在しない」としている。

関連記事:

  1. クラスター分析に基づく「糖尿病の精密医療」
  2. 顔の血流から糖尿病予備軍をスクリーニングするAI
  3. 糖尿病網膜症スクリーニングAIをカナダ農村部に
TOKYO analytica
TOKYO analyticahttps://tokyoanalytica.com/
TOKYO analyticaはデータサイエンスと臨床医学に強力なバックグラウンドを有し、健康増進の追求を目的とした技術開発と科学的エビデンス構築を主導するソーシャルベンチャーです。 The Medical AI Timesにおける記事執筆は、循環器内科・心臓血管外科・救命救急科・小児科・泌尿器科などの現役医師およびライフサイエンス研究者らが中心となって行い、下記2名の医師が監修しています。 1. 岡本 将輝 信州大学医学部卒(MD)、東京大学大学院専門職学位課程修了(MPH)、東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(PhD)、英University College London(UCL)科学修士課程最優等修了(MSc with distinction)。UCL visiting researcher、日本学術振興会特別研究員、東京大学特任研究員を経て、現在は米ハーバード大学医学部講師、マサチューセッツ総合病院研究員、SBI大学院大学客員教授など。専門はメディカルデータサイエンス。 2. 杉野 智啓 防衛医科大学校卒(MD)。大学病院、米メリーランド州対テロ救助部隊を経て、現在は都内市中病院に勤務。専門は泌尿器科学、がん治療、バイオテロ傷病者の診断・治療、緩和ケアおよび訪問診療。泌尿器科専門医、日本体育協会認定スポーツドクター。
RELATED ARTICLES

最新記事

注目の記事