LLMが論文レビューを自動化する

arXivに投稿された最近の研究論文では、大規模言語モデル(LLM)を利用し、「科学論文に対する有用なフィードバックを生成すること」を目的としたツールを開発し、検証している。

研究論文によると、Generative Pre-trained Transformer 4 (GPT-4)フレームワークに基づくこのモデルは、科学原稿をPDFとして取り込むことで一連の処理ができる。モデルは、論文審査プロセスの4つの重要な側面である、1.新規性と重要性、2.採用の理由、3.不採用の理由、4. 改善提案を出力することができる。大規模な系統的分析の結果、提供されたフィードバックにおいて、当該モデルが人間の研究者と同等の評価性能であったことを強調している。フォローアップの前向きユーザー調査では、アプローチした研究者の50%以上が「提供されたフィードバックに満足」しており、82.4%の研究者が「GPT-4のフィードバックは人間の査読者から受けたフィードバックよりも有用である」と回答していたという。

本研究成果は、科学的レビュープロセスを自動化できる可能性を示すもので、また、LLMは研究の初期段階において有用なフィードバックを加えることで、研究自体の質的向上に資する可能性も示している。

参照論文:

Can large language models provide useful feedback on research papers? A large-scale empirical analysis

関連記事:

  1. GPT-4は医療ソフトスキルで医師を上回る?
  2. OSCE-GPT – 医学生向け患者コミュニケーション教育アプリ
  3. ChatGPT – 救急外来の鑑別診断で医師と同等のパフォーマンス
TOKYO analytica
TOKYO analyticahttps://tokyoanalytica.com/
TOKYO analyticaはデータサイエンスと臨床医学に強力なバックグラウンドを有し、健康増進の追求を目的とした技術開発と科学的エビデンス構築を主導するソーシャルベンチャーです。 The Medical AI Timesにおける記事執筆は、循環器内科・心臓血管外科・救命救急科・小児科・泌尿器科などの現役医師およびライフサイエンス研究者らが中心となって行い、下記2名の医師が監修しています。 1. 岡本 将輝 信州大学医学部卒(MD)、東京大学大学院専門職学位課程修了(MPH)、東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(PhD)、英University College London(UCL)科学修士課程最優等修了(MSc with distinction)。UCL visiting researcher、日本学術振興会特別研究員、東京大学特任研究員を経て、現在は米ハーバード大学医学部講師、マサチューセッツ総合病院研究員、SBI大学院大学客員教授など。専門はメディカルデータサイエンス。 2. 杉野 智啓 防衛医科大学校卒(MD)。大学病院、米メリーランド州対テロ救助部隊を経て、現在は都内市中病院に勤務。専門は泌尿器科学、がん治療、バイオテロ傷病者の診断・治療、緩和ケアおよび訪問診療。泌尿器科専門医、日本体育協会認定スポーツドクター。
RELATED ARTICLES

最新記事

注目の記事