NeuraLight社 -「目の動き」から神経変性疾患を識別

米テスサス州オースティンとイスラエルのテルアビブに拠点を持つNeuraLightは、2021年設立の医療AIスタートアップだ。コンピュータビジョンおよび深層学習技術に基づき、「患者の目の動きから神経変性疾患を識別」するユニークなアプローチに取り組む。同社はこのほど、シリーズAラウンドとして2500万ドル(約32.5億円)の資金調達に成功したことを明らかにした。

同社プラットフォームでは、一般的なウェブカメラやスマートフォンカメラを利用して顔動画を撮影することで、眼球運動の特徴からアルツハイマー病やパーキンソン病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症などの神経変性疾患の診断および病状評価を行えるという。このデジタルバイオマーカーが、現在利用されている複数の臨床エンドポイントの代理指標となることが示唆されており、直近では製薬会社による治験への活用などが見込まれている。

同社は設立以降、科学顧問として2人のノーベル賞受賞者を迎えるなど、世界的研究者・臨床医による強力なサポートを受ける。ノーベル賞受賞者で米スタンフォード大学医学部分子細胞生理学分野のThomas Südhof教授は、「神経学において、客観的で感度の高いバイオマーカーを確立するというアンメット・ニーズは計り知れない。NeuraLightのアプローチは、このニーズに的確に応えることができる有望なものだ」と述べる

関連記事:

  1. DeepMReye – MRIで目の動きを読み取る新たなAI診断ツール
  2. Forbes AI 50 – 2021年注目すべきAI企業トップ50
  3. 頭の動きで自閉スペクトラム症を識別
TOKYO analytica
TOKYO analyticahttps://tokyoanalytica.com/
TOKYO analyticaはデータサイエンスと臨床医学に強力なバックグラウンドを有し、健康増進の追求を目的とした技術開発と科学的エビデンス構築を主導するソーシャルベンチャーです。 The Medical AI Timesにおける記事執筆は、循環器内科・心臓血管外科・救命救急科・小児科・泌尿器科などの現役医師およびライフサイエンス研究者らが中心となって行い、下記2名の医師が監修しています。 1. 岡本 将輝 信州大学医学部卒(MD)、東京大学大学院専門職学位課程修了(MPH)、東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(PhD)、英University College London(UCL)科学修士課程最優等修了(MSc with distinction)。UCL visiting researcher、日本学術振興会特別研究員、東京大学特任研究員を経て、現在は米ハーバード大学医学部講師、マサチューセッツ総合病院研究員、SBI大学院大学客員教授など。専門はメディカルデータサイエンス。 2. 杉野 智啓 防衛医科大学校卒(MD)。大学病院、米メリーランド州対テロ救助部隊を経て、現在は都内市中病院に勤務。専門は泌尿器科学、がん治療、バイオテロ傷病者の診断・治療、緩和ケアおよび訪問診療。泌尿器科専門医、日本体育協会認定スポーツドクター。
RELATED ARTICLES

最新記事

注目の記事