糖尿病網膜症による失明リスクを回避するため、糖尿病患者には年1回の網膜検査が推奨されている。しかし、スクリーニング遵守率は世界的に低調であり、より身近な実施しやすい検査手法が模索されている。糖尿病網膜症のAIスクリーニングを展開するEyenuk社(過去記事)は、同社のAIシステム・EyeArtが「従来の眼科医による散瞳眼底検査を大きく上回る検出感度を達成した」とする検証結果を発表した。
Ophthalmology Scienceに発表された新たな研究では、糖尿病網膜症の検出において、EyeArtシステムと散瞳眼底検査との比較試験を実施している。その結果、感度はEyeArtで96.4%、散瞳眼底検査では27.7%、特異度はEyeArt88.4%に対し、散瞳眼底検査で99.6%であった。なお、EyeArtシステムは97%以上の検査で実用的な結果を出すことができ、その大半の85.3%では点眼薬による散瞳を必要としなかった。従来検査は高い特異度を示す一方、全例で散瞳を必要としていた。本研究の成果から、EyeArtシステムが特に感度の面で優れた性能を有し、糖尿病網膜症のスクリーニングにおいて有用な補助手段になると著者らは主張する。
2020年の米FDA認可以降、EyeArtシステムは米国14州を含む、世界18カ国・200以上の施設で使用され、6万人以上の患者においてスクリーニングを実施してきた。同製品では撮影した眼底画像をAIシステムへ送信すると、30秒以内に糖尿病網膜症に関する検出結果をPDFレポートとして受け取ることができる。筆頭著者で米イリノイ大学シカゴ校のJennifer I. Lim教授は「一般眼科医では視力を脅かすレベルの糖尿病網膜症を見落としたケースがあったのに対し、EyeArtシステムではそのような見落としがなかったことを本研究で示した。AIシステムは糖尿病網膜症スクリーニングにおける重要なツールとなる」と語った。
関連記事: