世界人口の4分の1が罹患するともされる貧血は、最も一般的な疾患の1つでありながら、特に小児期の貧血は感染症への感受性を高めること、認知発達への悪影響などが指摘される。英University College Londonなどの研究チームは、スマートフォンを用いた比色分析により、乳幼児集団における非侵襲的な貧血スクリーニング手法を提案している。
PLOS ONEから3日公開された研究論文によるとチームは、下眼瞼、強膜、および下唇に隣接する粘膜、の3つの関心領域を組み合わせた貧血スクリーニングのための比色アルゴリズムを構築している。アルゴリズム開発においては、環境光の変化を考慮しつつ、関心領域ごとに色度指標を選択する方法を比較検討した。特徴的となるのは、本手法においては画像取得に専門的なハードウェア(カラーリファレンスカード)などは不要で、ごく一般的価格のスマートフォンのみを用いる点となる。構築したアルゴリズムは未見データに対して、感度92.9%、特異度89.7%で貧血(ヘモグロビン濃度<11.0g/dL)をスクリーニングすることができた。
これらの結果は、スマートフォンによる貧血スクリーニング実現の可能性を強く支持するものと言える。本研究では4歳以下のガーナ居住の乳幼児を対象としているが、対象集団を広げた適用可能性を調査することをチームでは次の目標としている。
参照論文:
関連記事: