Healint – 片頭痛緩和に向けた大規模精密医療研究

米カリフォルニア州パロアルトに所在し、300万人以上が利用する世界最大の片頭痛トラッキングおよび研究プラットフォーム「Migraine Buddy」を運営するHealintは、ジュネーブ大学とのコラボレーションを9日公表した。新たな研究計画では、4.5万人の研究参加者を対象として100万件の疾患イベントを取り扱うことで、片頭痛緩和に向けた精密医療の確立を目指す。

同社の公表によると、初期の研究では、個人の特性に基づいて「ある分子が症状の軽減に最も役立つ時期」を予測することに焦点を当て、最終的にはユーザーの服薬歴やイベント履歴に基づいて薬剤を個別に推奨することを目指すという。本研究の次段階では、マルコフ連鎖を利用して片頭痛における症状進行をモデル化することを狙う。マルコフ連鎖は、起こりうる事象のシーケンスを記述する無記憶の確率過程で、片頭痛発作のメカニズムにおける未知性に対処するためのアプローチとして期待を寄せる。

Healintの目的は、片頭痛研究を通した理解促進により、疾病管理を改善することにある。同社CEOのFrançois Cadiou氏は「ジュネーブ大学との連携は素晴らしい機会だ。過去10年間、我々Healintは、患者コミュニティのために新しいタイプのデータを収集し、治療効果に関するコミュニケーションを改善し、QOLを向上させるために多面的に取り組んできた」と述べ、さらなる片頭痛治療の実質改善を追う姿勢を明らかにする。

関連記事:

  1. Theranica社「Nerivio」 – 片頭痛の非薬物ウェアラブル治療機器
  2. マインドフルネスと脳電流刺激が片頭痛を緩和する可能性
  3. EU – 大規模な「がん画像データ収集プロジェクト」を開始
TOKYO analytica
TOKYO analyticahttps://tokyoanalytica.com/
TOKYO analyticaはデータサイエンスと臨床医学に強力なバックグラウンドを有し、健康増進の追求を目的とした技術開発と科学的エビデンス構築を主導するソーシャルベンチャーです。 The Medical AI Timesにおける記事執筆は、循環器内科・心臓血管外科・救命救急科・小児科・泌尿器科などの現役医師およびライフサイエンス研究者らが中心となって行い、下記2名の医師が監修しています。 1. 岡本 将輝 信州大学医学部卒(MD)、東京大学大学院専門職学位課程修了(MPH)、東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(PhD)、英University College London(UCL)科学修士課程最優等修了(MSc with distinction)。UCL visiting researcher、日本学術振興会特別研究員、東京大学特任研究員を経て、現在は米ハーバード大学医学部講師、マサチューセッツ総合病院研究員、SBI大学院大学客員教授など。専門はメディカルデータサイエンス。 2. 杉野 智啓 防衛医科大学校卒(MD)。大学病院、米メリーランド州対テロ救助部隊を経て、現在は都内市中病院に勤務。専門は泌尿器科学、がん治療、バイオテロ傷病者の診断・治療、緩和ケアおよび訪問診療。泌尿器科専門医、日本体育協会認定スポーツドクター。
RELATED ARTICLES

最新記事

注目の記事