医療とAIのニュース医療におけるAI活用事例最新医療AI研究2年後の認知症診断を正確に予測するAI研究

2年後の認知症診断を正確に予測するAI研究

認知症の早期診断は、患者とその家族にとって早期介入と環境調整の恩恵がある。一方で、認知症の進行に対する恐れ自体にも心理的苦痛を伴うため、後に診断が覆されるような事態も回避すべきである。英エクセター大学のグループは、2年以内の認知症発症を90%以上の精度で予測できるとするAI研究を発表した。

JAMA Network Open誌に発表された研究論文によるとチームは、米国内30のメモリークリニックに通院する15,300名以上の患者データを対象とし、2年以内の認知症発症を予測する機械学習アルゴリズムを開発した。メモリークリニックの対象患者は、調査開始時点では認知症の診断には至らないものの、記憶や脳機能に問題を抱えて通院していた。機械学習モデルの開発においては、データ変数が増えるほどに高い予測精度が期待できるケースが多いが、要測定変数が増えるほどに臨床現場への導入が困難になり、結果の解釈性も損なわれる。本研究では最大258種の変数から予測力の高い6つ(衰えの臨床判断、Trail Making Test Part Bの完了時間、臨床的認知症尺度CDRから3要素[見当識、記憶、生活・趣味の障害]、自立度)にまで絞り込み、90%以上の予測精度を得ることができた。さらに本モデルは、既存の2種の認知症発症リスク推定ツールであるCardiovascular Risk Factors, Aging, and Incidence of Dementia (CAIDE)と、Brief Dementia Screening Indicator (BDSI)を上回る正確さを示した。

2005年〜2015年までの調査期間中、対象患者の約10人に1人(1,568名)が2年以内の認知症診断を受けたが、そのうち約8%(130名)については後に認知症の診断が覆された。本研究のモデルは、それら誤って下された認知症診断の80%以上を正確に診断できたため、診断精度向上に貢献する可能性も示されている。エクセター大学のリリースにおいて、研究グループのJanice Ranson氏は「機械学習モデルをメモリークリニックに組み込むことで、診断精度の格段の向上と、誤った診断がもたらす不必要な苦痛を軽減できるだろう」と語っている。

関連記事:

  1. 会話音声からAIで認知症診断 – SKテレコムとソウル大学
  2. AIによる認知症予防 – 前頭側頭型認知症の予測アルゴリズム
  3. AIがアルツハイマー病の診療をスピードアップし医療負担を軽減
  4. アルツハイマー病を予測するAI
TOKYO analytica
TOKYO analyticahttps://tokyoanalytica.com/
TOKYO analyticaはデータサイエンスと臨床医学に強力なバックグラウンドを有し、健康増進の追求を目的とした技術開発と科学的エビデンス構築を主導するソーシャルベンチャーです。 The Medical AI Timesにおける記事執筆は、循環器内科・心臓血管外科・救命救急科・小児科・泌尿器科などの現役医師およびライフサイエンス研究者らが中心となって行い、下記2名の医師が監修しています。 1. 岡本 将輝 信州大学医学部卒(MD)、東京大学大学院専門職学位課程修了(MPH)、東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(PhD)、英University College London(UCL)科学修士課程最優等修了(MSc with distinction)。UCL visiting researcher、日本学術振興会特別研究員、東京大学特任研究員を経て、現在は米ハーバード大学医学部講師、マサチューセッツ総合病院研究員、SBI大学院大学客員教授など。専門はメディカルデータサイエンス。 2. 杉野 智啓 防衛医科大学校卒(MD)。大学病院、米メリーランド州対テロ救助部隊を経て、現在は都内市中病院に勤務。専門は泌尿器科学、がん治療、バイオテロ傷病者の診断・治療、緩和ケアおよび訪問診療。泌尿器科専門医、日本体育協会認定スポーツドクター。
RELATED ARTICLES

最新記事

注目の記事