妊娠週数を超音波検査から計算することは、母子の健康管理に不可欠である。しかし、医療リソースの乏しい環境において、エコー機器は高価であるとともに、電力や技師、結果を解釈する専門家らを要する点で利用の限界がある。米Butterfly Network社は、全世界で利用可能な手頃で使いやすい超音波診断システムの開発を進め、サハラ以南の貧困地域を中心に普及を目指している。
Butterfly社の携帯型超音波装置「Butterfly iQ」は、スマートフォンに接続可能な小型プローブで、妊娠週数を自動で推定するAIエンジンを備えている。Butterfly iQの性能検証はノースカロライナ州およびザンビアで4,695名の妊婦を対象に行われ、NEJM Evidenceから成果が発表された。その結果として、「AIモデル」と「訓練を受けた技師」との間では算出する妊娠週数の平均絶対誤差(MAE: mean absolute error)は同等であることが示された。また、実際にButterfly iQの廉価なバッテリー駆動式エコー装置を用いても、その誤差に有意差を認めなかった。さらに、エコー検査の訓練を受けたことのないザンビアの看護師・助産師が収集したデータにおいても、誤差は同等であったという。
Butterfly社のインタビューに対し、ザンビアに常駐し共同研究にあたったノースカロライナ大学産婦人科学講座助教授のJoni Price氏は「ポケットサイズのButterflyエコープローブとスマートフォンを手にすることで、ザンビアの助産師は特別な訓練を受けずとも、認定エコー技師と同等の精度で妊娠週数を評価できる。このことは、ザンビアのような環境における産科医療に革命を起こす可能性を秘めている」と述べた。
関連記事: