医療とAIのニュース医療におけるAI活用事例最新医療AI研究喉頭がん術後患者の代用音声をAIで評価

喉頭がん術後患者の代用音声をAIで評価

進行した喉頭がんに対する外科的切除術は、患者の声色を大きく変化させてしまう。手術後に残存した喉頭構造で生み出す「代用音声」は生活の質に関わるが、その音声の評価は、専門家による主観的評価に依存していた。リトアニア・カウナス工科大学の研究チームは、AIによる代用音声の新しい評価指標の導入に取り組んでいる。

Applied Sciencesに発表された同研究では、患者の代用音声に対して、音声信号のエネルギー量・周波数帯域といったパラメータを解析するモデルを開発し、「Acoustic Substitution Voice Index(ASVI)」と呼ばれる指標を開発した。ASVIを、従来の専門家の聴覚・知覚による代用音声評価と比較したところ、有意に強い相関を認め、臨床的に同等の評価が可能であることを示している。ASVIアルゴリズムは応答速度も高速であるため、患者に効率的な自動評価プロセスを提供することができる、とチームでは期待している。

研究チームのRytis Maskeliūnas教授は「これまでの医療現場では、代用音声を客観的かつ定量的に評価する適切な方法がなかった。ASVIによる評価を用いることで、音声の悪化に気がついた際には、患者の自宅や専門外の医療機関でも代用音声の医学的評価を行えるようになる。また、ASVIの指標値が良好で、特に他の訴えがなければ、不必要な受診を回避することもできる」と述べた

関連記事:

  1. 音声から疾患を捉える
  2. 声を失った患者向けの読唇術AIアプリ「SRAVI」
  3. Ubenwa – 乳児の泣き声から医学的異常を検出するAI開発
TOKYO analytica
TOKYO analyticahttps://tokyoanalytica.com/
TOKYO analyticaはデータサイエンスと臨床医学に強力なバックグラウンドを有し、健康増進の追求を目的とした技術開発と科学的エビデンス構築を主導するソーシャルベンチャーです。 The Medical AI Timesにおける記事執筆は、循環器内科・心臓血管外科・救命救急科・小児科・泌尿器科などの現役医師およびライフサイエンス研究者らが中心となって行い、下記2名の医師が監修しています。 1. 岡本 将輝 信州大学医学部卒(MD)、東京大学大学院専門職学位課程修了(MPH)、東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(PhD)、英University College London(UCL)科学修士課程最優等修了(MSc with distinction)。UCL visiting researcher、日本学術振興会特別研究員、東京大学特任研究員を経て、現在は米ハーバード大学医学部講師、マサチューセッツ総合病院研究員、SBI大学院大学客員教授など。専門はメディカルデータサイエンス。 2. 杉野 智啓 防衛医科大学校卒(MD)。大学病院、米メリーランド州対テロ救助部隊を経て、現在は都内市中病院に勤務。専門は泌尿器科学、がん治療、バイオテロ傷病者の診断・治療、緩和ケアおよび訪問診療。泌尿器科専門医、日本体育協会認定スポーツドクター。
RELATED ARTICLES

最新記事

注目の記事