医療とAIのニュース医療におけるAI活用事例患者・医療者サポートへのAI活用事例看護バーチャルシミュレータの開発を加速させたもの

看護バーチャルシミュレータの開発を加速させたもの

Laerdal Medicalは、救命率向上に向けた医療教育ソリューションを提供する多国籍企業で、本部をノルウェーに置く。同社が開発を進める「看護学生向け3Dバーチャルトレーニングシミュレータ」は、Microsoftの「Azure AI to Speech」を活用することで、患者と看護師のやり取りをシミュレートする没入体験を提供する。

新型コロナウイルス感染症が急速に拡大するなか、Laerdalは同シミュレータの開発を開始した。リアルなシミュレーションを実現するためにポイントとなるのが「音声」で、当初は声優による録音を行っていた。一方、この作業は膨大な時間と手間がかかり、トレーニングプログラムのユースケースを拡大する明確な妨げとなっていたため、ボトルネック解消のために採用したのが、合成音声の作成支援システムだった。

Microsoft Azure AI Text to Speechをトレーニングプログラムに組み込むことで、小児科、母性、看護基礎などの看護教育モジュールのコスト削減と開発期間の大幅な短縮を実現したという。具体的には、テキスト入力からリアルな音声体験を実現するNeural Text-to-Speech (Neural TTS) を導入しており、Azure AIが提供するニューラル音声を使用することで、Laerdalは仮想患者や看護師の音声作成にかかる時間を2ヶ月から24時間未満に短縮することができた。

現在、Azure AIのNeural Text-to-Speechは、140の言語とバリエーションで400のニューラル音声が利用可能となっている。Laerdalでプロダクトマネージャーを務めるJesper Pærregaard氏は「もしAIボイスがなかったら、我々は仮想患者にこれほど多様な声のラインナップを提供することはできなかった」と話し、Azure AI to Speechのインパクトの大きさを明らかにしている。

関連記事:

  1. NVIDIAとMicrosoft – 大規模クラウドAIコンピューターを構築
  2. Microsoft – 「治療のデッドエンド」を回避するAIモデル
  3. 医用画像AI市場は2030年までに209億ドル規模へ
TOKYO analytica
TOKYO analyticahttps://tokyoanalytica.com/
TOKYO analyticaはデータサイエンスと臨床医学に強力なバックグラウンドを有し、健康増進の追求を目的とした技術開発と科学的エビデンス構築を主導するソーシャルベンチャーです。 The Medical AI Timesにおける記事執筆は、循環器内科・心臓血管外科・救命救急科・小児科・泌尿器科などの現役医師およびライフサイエンス研究者らが中心となって行い、下記2名の医師が監修しています。 1. 岡本 将輝 信州大学医学部卒(MD)、東京大学大学院専門職学位課程修了(MPH)、東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(PhD)、英University College London(UCL)科学修士課程最優等修了(MSc with distinction)。UCL visiting researcher、日本学術振興会特別研究員、東京大学特任研究員を経て、現在は米ハーバード大学医学部講師、マサチューセッツ総合病院研究員、SBI大学院大学客員教授など。専門はメディカルデータサイエンス。 2. 杉野 智啓 防衛医科大学校卒(MD)。大学病院、米メリーランド州対テロ救助部隊を経て、現在は都内市中病院に勤務。専門は泌尿器科学、がん治療、バイオテロ傷病者の診断・治療、緩和ケアおよび訪問診療。泌尿器科専門医、日本体育協会認定スポーツドクター。
RELATED ARTICLES

最新記事

注目の記事