医療とAIのニュース医療におけるAI活用事例最新医療AI研究救急医のTwitter投稿に見る「COVID-19パンデミック下の孤独」

救急医のTwitter投稿に見る「COVID-19パンデミック下の孤独」

COVID-19のパンデミックが進行する中、特に最前線である救急部門の医師たちは日々の経験をSNSで発信していた。その投稿は「パンデミック中の医療者における心情変化を理解するための重要なデータ」を提供している。米ペンシルベニア大学の研究チームは、COVID-19パンデミックの中で、「救急医のTwitter上での孤独や抑うつの表現が増加していたこと」をAI手法で明らかにした。

JAMA Network Openに掲載された同研究では、2018〜2022年までの間にTwitter上に公開された471名の救急医の投稿を対象に、機械学習と自然言語処理を用いた感情分析を行った。2020年3月、つまり米国で感染が広範囲に拡大した時期を境に、投稿の感情表現がどう変化したかを調査している。その結果、パンデミック以降の投稿ではネガティブな表現が有意に増え、特に孤独、不安、怒り、抑うつに関する表現が顕著に増加したことが明らかになった。

著者のAnish Agarwal氏は「救急医療従事者の間で孤独が増加していたが、おそらくこれは医療界全体での真実ではないかと推察している。これらの発見は、全ての医療従事者の”社会との結びつき”に投資する必要性を示している。メンターシップ・つながり・キャリアアップを全面的に強化することが必要だろう」と語った

参照論文:

Investigating Social Media to Evaluate Emergency Medicine Physicians’ Emotional Well-being During COVID-19

関連記事:

  1. Twitter投稿から「COVID-19ワクチン接種率」の推移を予測できる
  2. 大規模言語モデルとインフォデミックリスク
  3. 「痛風とメンタルヘルスの関係」をソーシャルメディアから解析
TOKYO analytica
TOKYO analyticahttps://tokyoanalytica.com/
TOKYO analyticaはデータサイエンスと臨床医学に強力なバックグラウンドを有し、健康増進の追求を目的とした技術開発と科学的エビデンス構築を主導するソーシャルベンチャーです。 The Medical AI Timesにおける記事執筆は、循環器内科・心臓血管外科・救命救急科・小児科・泌尿器科などの現役医師およびライフサイエンス研究者らが中心となって行い、下記2名の医師が監修しています。 1. 岡本 将輝 信州大学医学部卒(MD)、東京大学大学院専門職学位課程修了(MPH)、東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(PhD)、英University College London(UCL)科学修士課程最優等修了(MSc with distinction)。UCL visiting researcher、日本学術振興会特別研究員、東京大学特任研究員を経て、現在は米ハーバード大学医学部講師、マサチューセッツ総合病院研究員、SBI大学院大学客員教授など。専門はメディカルデータサイエンス。 2. 杉野 智啓 防衛医科大学校卒(MD)。大学病院、米メリーランド州対テロ救助部隊を経て、現在は都内市中病院に勤務。専門は泌尿器科学、がん治療、バイオテロ傷病者の診断・治療、緩和ケアおよび訪問診療。泌尿器科専門医、日本体育協会認定スポーツドクター。
RELATED ARTICLES

最新記事

注目の記事