医療とAIのニュース医療におけるAI活用事例疾患診断へのAI活用事例DermaSensor - 皮膚がんの自動評価AIツールでFDA承認

DermaSensor – 皮膚がんの自動評価AIツールでFDA承認

皮膚がんは、米国で5人に1人が70歳までに経験するとされ、米国内での治療費は年間81億ドルにも上る。早期発見によってほとんどの症例が根治可能であるため、プライマリケア医による早期発見と、専門医への適切な紹介が重要となる。米DermaSensor社は、皮膚がんリスクを非侵襲的にチェックするAI医療機器を開発している。

DermaSensorは、同社の皮膚がん評価システムがFDAの承認を受けたことを発表した。携帯型のワイヤレスデバイスに搭載されたAIベースの分光技術は、皮膚がんが疑われる病変に対し、リアルタイムでその皮膚がんリスクを判定する。FDA承認における主要な臨床研究として、米メイヨークリニックが主導した22施設1,000名以上を対象とした性能検証では、224件の皮膚がんに対して装置の感度は96%に達している。

DermaSensor CEOのCody Simmons氏は、「プライマリケア医が米国医師の最大多数を占めることを考えれば、最も一般的ながんの一つである皮膚がんを彼らが適切に評価できるようにすることには、巨大なニーズがあった。皮膚がん疑い病変の自動評価AI機器として初めてのFDA承認を受けたことを光栄に思う」と述べた。

関連記事:

  1. AIによる皮膚がん診断が専門医と同等の信頼性
  2. AIを用いた皮膚がんの再発予測
  3. DermSmart AI – カナダ発「会話型皮膚科診断AIツール」
TOKYO analytica
TOKYO analyticahttps://tokyoanalytica.com/
TOKYO analyticaはデータサイエンスと臨床医学に強力なバックグラウンドを有し、健康増進の追求を目的とした技術開発と科学的エビデンス構築を主導するソーシャルベンチャーです。 The Medical AI Timesにおける記事執筆は、循環器内科・心臓血管外科・救命救急科・小児科・泌尿器科などの現役医師およびライフサイエンス研究者らが中心となって行い、下記2名の医師が監修しています。 1. 岡本 将輝 信州大学医学部卒(MD)、東京大学大学院専門職学位課程修了(MPH)、東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(PhD)、英University College London(UCL)科学修士課程最優等修了(MSc with distinction)。UCL visiting researcher、日本学術振興会特別研究員、東京大学特任研究員を経て、現在は米ハーバード大学医学部講師、マサチューセッツ総合病院研究員、SBI大学院大学客員教授など。専門はメディカルデータサイエンス。 2. 杉野 智啓 防衛医科大学校卒(MD)。大学病院、米メリーランド州対テロ救助部隊を経て、現在は都内市中病院に勤務。専門は泌尿器科学、がん治療、バイオテロ傷病者の診断・治療、緩和ケアおよび訪問診療。泌尿器科専門医、日本体育協会認定スポーツドクター。
RELATED ARTICLES

最新記事

注目の記事