EUがAI規制法案を承認

欧州議会が本年3月に可決したAI規制法案について、欧州連合(EU)は21日、これを承認した。来月発効する。世界初の包括的なAI規制法となり、世界基準となることが見込まれる。

同法は、AIを活用したデジタルヘルスツールの開発者および導入者に対しても、高リスクAIシステムなどに新たな要件を適用することになる。法律の条文は入手可能であり、非常に読みやすい文体で書かれている一方、AI法がEU内外のデジタルヘルスの状況にどのような影響を与えるかについては、まだ多くのことが分かっていない。曖昧な文言が多く、多くの場合、高レベルの目標が記載され、詳細は関連するガイダンスや基準、加盟国の法律や政策に後ほど記載される。また、この法律が既存の医療AIの分野別法とどのように交差するのかも不明となっている。

AI法では高リスクAIシステムに厳格な透明性義務を課すが、汎用AIモデルについての透明性要件は比較的軽いことも特徴となる。AI法への違反は、最大で3500万ユーロ、または全世界売上高の7%のいずれか高い方という、高額の制裁金が科される。2年後の2026年に本格適用される見通しで、世界的な医療AI市場への影響にも関心が集まる。

関連記事:

  1. 医療AI企業が直面する「欧米の規制課題」
  2. EU – 仮想環境でのAI検証に2.2億ユーロを投資
  3. EUと米国がAI協力を強化
TOKYO analytica
TOKYO analyticahttps://tokyoanalytica.com/
TOKYO analyticaはデータサイエンスと臨床医学に強力なバックグラウンドを有し、健康増進の追求を目的とした技術開発と科学的エビデンス構築を主導するソーシャルベンチャーです。 The Medical AI Timesにおける記事執筆は、循環器内科・心臓血管外科・救命救急科・小児科・泌尿器科などの現役医師およびライフサイエンス研究者らが中心となって行い、下記2名の医師が監修しています。 1. 岡本 将輝 信州大学医学部卒(MD)、東京大学大学院専門職学位課程修了(MPH)、東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(PhD)、英University College London(UCL)科学修士課程最優等修了(MSc with distinction)。UCL visiting researcher、日本学術振興会特別研究員、東京大学特任研究員を経て、現在は米ハーバード大学医学部講師、マサチューセッツ総合病院研究員、SBI大学院大学客員教授など。専門はメディカルデータサイエンス。 2. 杉野 智啓 防衛医科大学校卒(MD)。大学病院、米メリーランド州対テロ救助部隊を経て、現在は都内市中病院に勤務。専門は泌尿器科学、がん治療、バイオテロ傷病者の診断・治療、緩和ケアおよび訪問診療。泌尿器科専門医、日本体育協会認定スポーツドクター。
RELATED ARTICLES

最新記事

注目の記事